Quantcast
Channel: 里山体験 –狭山公園,八国山緑地,東大和公園 オフィシャルブログ
Browsing latest articles
Browse All 41 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋の気配が近づく雑木林! ちょこっとボランティアin 八国山 (9/10)

晴れた日は、まだまだ暑いですが、 風はすっかり秋の風になってきました!   そんな中、今回のちょこぼらには、 なんと13人の方が参加してくれました♪ 大人も子どもの関係なく、本日は楽しみましょう!   自己紹介が終わった後、 さっそく作業現場へ移動し、 剪定ばさみの使い方について話します。 お手本を見せてくれるのは、狭山公園友の会です!   使い方も教わり、準備は完了!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ちょこぼら」 アカマツを移植しよう!(10/1)

雑木林が広がる東大和公園で、 アカマツの移植をしました。 協力してくれるのは、「狭山公園友の会」のみなさんです。   【どうしてアカマツ移植をするの?】 昔は、東大和公園にもアカマツ多くあったそうですが、 松枯れ病により、とても少なくなってしまいました。 そこで、アカマツの子どもをより育ちやすい場所へ移植し、 次世代へつなげていきます!   アカマツを掘り出す班と植える穴を掘る班に...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

八国山フォレストワーク開催しました!(12/2)

里山や雑木林のお手入れについて学びながら、 アウトドア感覚で里山を楽しむ 「八国山フォレストワーク」を開催しました!   講師は松井 一郎氏。 そして、参加者のサポートには、 狭山公園 友の会のみなさんが来てくれました!   まずは 松井先生による青空教室「里山のいろは」♪ 里山とは何か?どうして大切なのか?を とても分かりやすく面白く教えてくれます! 秋の自然に囲まれた中で、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レンジャー発!公園トピックス

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初夏の生き物を観察しよう!

5月20日、狭山公園にてガイドウォークを開催しました! 今回は、公園内の異なる場所で今の時期の旬の生きものを観察するプログラムです。 爽やかな日差しの中、30名ほどの方が参加してくれました♪   さあ、どんな生きものが見られるでしょうか?         まずは花がたくさん咲いている花壇を探してみました。           ここでは、モンキチョウやアカスジカメムシなどが見られました!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「八国山WOODDAYー木のマグネットづくりー」を開催!(6/9)

初夏の花がぽつぽつと咲いている頃、 八国山緑地では、園内の発生材を活用したイベント 「木のマグネットづくり」を開催しました!   まず初めに、八国山緑地で見られる樹木の紹介。 ムラサキシキブ、ニワトコ、ヤマウルシなど、 人の生活で使われてきた植物をテーマに観察。 ムラサキシキブは花が咲き始め。近づくと甘い香りがします!   続いて、エゴノキを使った実験。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

紅葉の八国山緑地とイベントのお知らせ

八国山緑地でも紅葉が進んでいます。 エノキの黄色やクヌギやコナラの赤茶色で、 雑木林全体が柔らかい明るさに包まれています。   ふたつ池周辺では、水生植物の回復のために、大きくなりすぎた樹木を切って、池に日の光を入れる工事をしています。池の周辺は明るくなって、見違えるようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自然の恵みで花炭づくり

紅葉もそろそろ終盤の狭山公園ですが、 園内では、まつぼっくりやプラタナスの実、 トチの実など、季節の恵みが拾えます。   そのままリースなどの材料にしてもナチュラルで素敵なのですが、 狭山公園 冬の恒例イベント「花炭づくり(1月19日)」で、 インテリアにも使える炭を作ってみませんか? 材料は、まつぼっくりなどの公園で拾える木の実や、松葉など。 これをじっくり蒸し焼きにすると、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

さやまキッズプログラム開催!

さやまキッズプログラム、今回のテーマは“秋の木の実”。 公園の木の実探し探検です。 袋を持って出発!   まずは風の広場でケヤキの小さな実とまつぼっくり探し。   次にムラサキシキブ。 この実は鳥たちにとって、秋冬の大事な食べ物です。 鳥たちの食べる木の実がなくならないように、 今回は特別に1人1つずつきれいな紫色の実を採りました(原則として公園での動植物の採取は禁止されています)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

狭山公園キッズレンジャー バッタ・カマキリ調査

狭山公園の自然を知って・学んで・伝える活動を体験する年間プログラム 「狭山公園キッズレンジャー」の10月の活動を開催しました。   今回はススキ原っぱでバッタ・カマキリの調査です!   最初に、在来種のハラビロカマキリと 外来種のムネアカハラビロカマキリの違いについて 実物のカマキリを見ながらレクチャーを受けました。   見分け方を覚えたところで、調査場所のススキ原っぱに出発!...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 41 View Live